
ご登録のメリット
メリット
1
- 神奈川県入試を研究した良問と最新の入試問題にも対応した出題。数学・理科・社会は選択問題の採用により、各教室での指導に合った正確な学習達成度をご確認いただけます!
2
- 48,000件もの国・公・私立高校受験結果に加えて、最新の高校別入試情報を反映した確かな合格判定で受験生の目標設定の指針となります!
また、1次選考だけでなく募集定員の10%を占める2次選考による合格判定も正確に行うことでどの位置で合格できるのか受験生個々の課題が一目で分かります。 3
- 過去の模試結果との平均と今回の結果による判定結果をグラフで表示、弱点単元が人目で分かる見やすい学力診断表により先生の指導計画のお役に立ちます!
4
- 詳しい模試の「解答解説」と「得点力UP問題」で受験生の解き直し学習を応援します!
5
- 模試受験会場は、各教室のご予定に合わせて、公開会場もしくは貴校での試験実施がご選択いただけます!
6
- 保護者会や面談でご利用いただける、評判の高校受験ガイド「未来へのパスポート」を受験生分進呈!
7
- 首都圏私立・国公立高校「学校説明会(文化祭・体育祭)」掲載冊子・最新の「私立高校打診基準」等、情報誌のご提供!
8
- 最新の高校入試情報を報告する「高校入試セミナー」(年3回開催)にご採用塾様(2名様まで)を無料ご招待!
保護者会や面談にご利用いただける詳しい資料とデータをご提供します。
さらに
生徒保護者面談で大活躍の「合格判定シミュレーション」「個人カルテ」や「教師用資料」等、最新の役立つ機能満載の”ネットサポートサービス”の導入により、教室運営のシステム化を大幅にバックアップします!!
新入試より出題の傾向が高まっている「思考力・判断力・表現力」を問う問題に加えて、昨今見られる「正確でスピーディーな情報処理能力」を求める出題により受験生の第一志望校合格を強力にサポートします!!
“特色検査対策模試”も全ての回で実施しています!!
塾・団体登録の方法
初めて当社模試をご採用の塾・団体様は、ネットサポートサービスの会員登録(無料)を事前にお済ませ下さい。
ご登録後、専用のIDとパスワードをお知らせ致しますので、お客様のマイページより受験生のご登録や模試結果の早期閲覧が可能です。
下記お申し込みフォームにて、必要事項をご入力の上、送信してください。

先生向けの詳しい模試ご案内資料(価格表)、全県模試のぼり旗、全県模試ステッカー、生徒様向けのパンフレットやポスターをご用意しています。ご用命はこちらもしくはお電話でご連絡下さい。
模試お申込み
模試のお申込みは、ネットサポートサービスもしくはお電話で承ります。お申し込みの際には、以下の内容をお知らせください。
・公開会場の場合→受験者人数及び氏名、生徒番号、参加会場
・塾内受験の場合→問題部数、リスニング音源(CDの枚数あるいは音源データ)
各回模試のお申し込み〆切日は、年間カレンダーにてご確認ください。
お電話による申込
・開成図書出版:0467-47-5648
・日本教材出版:03-5951-3211
・ブロッサム横浜:042-788-8739
・中央教育研究所:03-5283-5677
・(株)伸学工房:045-848-0655
生徒登録(ネットサポートサービス)
模試当日までにネットサポートサービスより生徒登録(生徒番号・氏名)をお済ませください。
学校成績(内申点)・志望校のご登録・変更期日は、こちら よりご確認ください。
※ 生徒番号は3年間同一の番号を継続してお使いいただけます。
受験会場について
教室ご予定により、校内受験 または 公開会場(下記参照) より試験実施会場をご選択頂けます。
校内受験
年間カレンダーに記載の問題納品日に模試問題一式をお届けいたします。
問題到着後より、ご指導のスケジュールに合わせて随時試験を行っていただけます。公開会場実施日以前に実施される場合は、ご使用になった問題用紙は回収していただき、解答解説は公開会場実施日まで配布を控えていただきますようご協力ください。
採点は、弊社採点センターにて一括採点を行いますので、答案必着日までに下記2点を専用封筒をご利用いただき漏れなく送付していただきますようお願いします。
●答案枚数確認書
●答案用紙
公開会場受験
公開会場にて当社職員により安全第一に実施します。
模試の1週間前から模試参加生の受験票をネットサポートサービスに公開いたしますのでご確認ください。必要に応じてプリントアウトし生徒へ配布してください。
結果ご返却について
結果速報
WEB結果速報はネットサポートサービスよりご覧いただけます。
速報公開日程は こちら よりご確認いただけます。
結果郵送
試験実施日より2週間以内に以下の資料をご返却いたします。
■生徒用 ◇合格判定表 ◇学力診断表 ◇採点結果答案 ◇得点力アップ問題
■教室用 ◇合格判定表 ◇学力診断表
〈別途お申し込み〉
■教師用資料 ◇教室内生徒コード順リスト ◇教室内科目別順位表 ◇団体内設問別集計表 ◇得点分布表